2007年10月01日
今日からスタート!*西山ひな
我らが池野ちんが方言指導を努める、NHKの朝ドラ『ちりとてちん』が、始まるよ〜!!
みんな、エンドロールに注目!(もちろん内容にも注目!)
昨日は「ドライブにでも行かへん?」といきなりボスからのお誘い。新しく買い替えた車の練習を兼ねてチャイルドシートを見に行ってきました。久々に顔を合わせるボスと池野ちんとひな。池野ちんの“ちり”話やら赤ちゃん話やらに花が咲いたよ。
最近ひなの気になること。
「あめんぼ」のナ行以降。
“あめんぼ赤いなあいうえお、うきもに小エビも泳いでる”って、発声練習ではオーソドックスなんだけど、GO!マグ独自の発声法をやりだしてから、オーソドックスタイプはやらなくなって久しい。急に気になってこの夏くらいから言ってみようと試みてるんだけど、悲しいかな、脳は使わなければやっぱりバカになるのね。がんばってなんとかタ行までは思い出しました。でも“ナメクジのろのろなにぬねの、”の後がどうしても出てこないんです・・!!
で、ここぞとばかり二人に聞いてみた!
答えは“納戸にぬめってなに粘る”!!その勢いでハ行も思い出す!!
ひゃ〜嬉しい、すっきり☆さすが三人よれば文殊の知恵やな!
と思ったのも束の間、マ行以降は『???』
こりゃ、里帰りから大阪に戻ってくるゆっこに期待!やな。

マグメンバーが集まればやっぱりラーメン
になる。“らーめん街道”の『芦屋らーめん』にて。コク塩がグー
みんな、エンドロールに注目!(もちろん内容にも注目!)
昨日は「ドライブにでも行かへん?」といきなりボスからのお誘い。新しく買い替えた車の練習を兼ねてチャイルドシートを見に行ってきました。久々に顔を合わせるボスと池野ちんとひな。池野ちんの“ちり”話やら赤ちゃん話やらに花が咲いたよ。
最近ひなの気になること。
「あめんぼ」のナ行以降。
“あめんぼ赤いなあいうえお、うきもに小エビも泳いでる”って、発声練習ではオーソドックスなんだけど、GO!マグ独自の発声法をやりだしてから、オーソドックスタイプはやらなくなって久しい。急に気になってこの夏くらいから言ってみようと試みてるんだけど、悲しいかな、脳は使わなければやっぱりバカになるのね。がんばってなんとかタ行までは思い出しました。でも“ナメクジのろのろなにぬねの、”の後がどうしても出てこないんです・・!!
で、ここぞとばかり二人に聞いてみた!
答えは“納戸にぬめってなに粘る”!!その勢いでハ行も思い出す!!
ひゃ〜嬉しい、すっきり☆さすが三人よれば文殊の知恵やな!
と思ったのも束の間、マ行以降は『???』
こりゃ、里帰りから大阪に戻ってくるゆっこに期待!やな。
マグメンバーが集まればやっぱりラーメン


2007年09月25日
冬がくる前に・・*西山ひな
といってもまだまだ暑くて秋にも遠い感じですが、、。
8月の終わりに遂にゆっこもママになり、池野も今秋スタートの朝ドラ「ちりとてちん」で相変わらず大忙し。ひなはというと、今日より明日、1mmでも伸びていられるように、日々精進の毎日です!って胸を張って言いたいところ。
このあいだ、ゆっこのベイビーに私と池野とタマコでプレゼントを贈りました♪
クレヨンや折り紙で紙袋をアレンジ。
喜んでくれるといいなと心を込めつつ、何より自分も楽しかった☆
作ることの楽しさ、こだわることの重要さ、
『誰かのために』と『自分のために』というのはほぼ同等に存在すること。
わかっているけど、忘れてしまっていることを、ふとした瞬間に思い出してハッとする。
ああ、明日も、1mm先へ進めますように
8月の終わりに遂にゆっこもママになり、池野も今秋スタートの朝ドラ「ちりとてちん」で相変わらず大忙し。ひなはというと、今日より明日、1mmでも伸びていられるように、日々精進の毎日です!って胸を張って言いたいところ。

このあいだ、ゆっこのベイビーに私と池野とタマコでプレゼントを贈りました♪
クレヨンや折り紙で紙袋をアレンジ。
喜んでくれるといいなと心を込めつつ、何より自分も楽しかった☆
作ることの楽しさ、こだわることの重要さ、
『誰かのために』と『自分のために』というのはほぼ同等に存在すること。
わかっているけど、忘れてしまっていることを、ふとした瞬間に思い出してハッとする。
ああ、明日も、1mm先へ進めますように

2007年07月26日
生命力*西山ひな
誕生日に頂いたお花たちが、今もう一度、部屋で咲き誇っています。
ブーケからグラスに移し替える時、暑いからシオ〜ッて結構弱っちゃってて、大丈夫かなー、もうだめかなーと心配していたんだけど、、、なんのその!!
翌朝シャンと見事に背筋を伸ばして立っていた。
それから毎朝、ぐんぐんと水を飲み、新しいつぼみを咲かせ続けています。
いずれは枯れてしまうけど、それまで貪欲に、
精一杯命を全うしようとする姿に感動を覚えます。
本当に美しい。

切り花を長持ちさせるには・・・
ジンジャーエールとかサイダーとかあげるといいんだって!
お花たちもスカッとさわやか、喉ごし求める夏ですもんね♪

これも誕生日に頂いた!!ハイビスカスの鉢植え!!!
部屋で南国ムードあふれるハイビスカスが咲く姿はなんとも不思議。
しかもこの鉢なかなかデカくて、圧巻です!
青々と茂る緑の中に、毎日次々、ポンッポンッと莟たちがはじけてま〜す
ブーケからグラスに移し替える時、暑いからシオ〜ッて結構弱っちゃってて、大丈夫かなー、もうだめかなーと心配していたんだけど、、、なんのその!!
翌朝シャンと見事に背筋を伸ばして立っていた。
それから毎朝、ぐんぐんと水を飲み、新しいつぼみを咲かせ続けています。
いずれは枯れてしまうけど、それまで貪欲に、
精一杯命を全うしようとする姿に感動を覚えます。
本当に美しい。

切り花を長持ちさせるには・・・
ジンジャーエールとかサイダーとかあげるといいんだって!
お花たちもスカッとさわやか、喉ごし求める夏ですもんね♪

これも誕生日に頂いた!!ハイビスカスの鉢植え!!!
部屋で南国ムードあふれるハイビスカスが咲く姿はなんとも不思議。
しかもこの鉢なかなかデカくて、圧巻です!
青々と茂る緑の中に、毎日次々、ポンッポンッと莟たちがはじけてま〜す

2007年07月16日
部屋にグリーンを*西山ひな
最近パソコンに向かうことが多いせいか、目が疲れやすい。
2、0が自慢の私の視力も落ちてきたみたい・・。時々、ぼんやり視界がかすむ。
老眼か!?イヤ、そんなまさかっ!!とそこは力いっぱい否定しておいて、と。
少しでも安らぎとなるように、部屋に観葉植物を置くことにした。
最近はすごいね。1週間に1度の水やりでいいものとか、ミニサイズのオシャレなんとか、電磁波を吸収するサボテンとかもあるらしい。
「豆の木」「シルクジャスミン」「アジアンタム」・・
名前と容貌に惹かれて5つも購入してしまった。
かわいいな。
こんなにちっちゃい手のひらサイズの植物も、立派にCO2を削減しているのだな。
成長が、楽しみです
2、0が自慢の私の視力も落ちてきたみたい・・。時々、ぼんやり視界がかすむ。
老眼か!?イヤ、そんなまさかっ!!とそこは力いっぱい否定しておいて、と。
少しでも安らぎとなるように、部屋に観葉植物を置くことにした。
最近はすごいね。1週間に1度の水やりでいいものとか、ミニサイズのオシャレなんとか、電磁波を吸収するサボテンとかもあるらしい。
「豆の木」「シルクジャスミン」「アジアンタム」・・
名前と容貌に惹かれて5つも購入してしまった。
かわいいな。
こんなにちっちゃい手のひらサイズの植物も、立派にCO2を削減しているのだな。
成長が、楽しみです

2007年07月04日
ちょっととなり町まで*西山ひな

電車に乗っていてふと思った。
御堂筋線、いつもの駅。いつも降りる駅。
私はこの大阪に住んで長いけど、知らない所はいっぱいある。例えば、私はこの線のどこまで南に行ったことあるだろうか。天王寺?動物園前?長居は一回行ったことあるような・・・。
なんばでちょっと用事があったのだけど、とにかくこのまま電車に揺られて終点まで行ってみよ。
で、ぼんやりとなかもずまで行ってきました。
まあまあ、初めて降り立った土地はなんの変哲もなかったけれど、普段大阪の北の方で暮らしている私は、南海電車にあんまり馴染みがないので、せっかくだから、それに乗って帰ることに。
各駅停車、まったりした夕暮れ。
車窓からの眺めはちょっと故郷に似ている。
「知る」ことで愛着がわいたり好きになったりすれば、きっと大事にするんだなー。
人も、モノも。街も、自然も。地球も。そんなことをぼんやりと考える。
2007年06月24日
雨は嫌い*西山ひな
とは言ってられない、水不足の梅雨。
とは言ってもやっぱり雨の日は憂鬱だから、せめてかわいいレイン靴を買ってやろ。
ちょっとでも気分がいいように。
『3』が終わって1週間。
私にとってはこの舞台自体が山登りそのものでした。
いろんな思いをしました。刺激もたくさん受けた。
私は、きちんと自然と向き合い、他人と向き合い、自分と向き合えたかな・・。
結局は、ぐるぐるぐるぐる同じ考えが堂々巡り。
わかっているのは、この山に登ろうとしたことは決して間違いではなかったということです。
それで、また、山登りは続くってことです。

写真はマグメンバーお気に入りのラーメン屋にて。
舞台が終わるといつも行ってる気がする。
「ラーメンネギ抜きで!!」って絶対言うけど、今回は言わなかった。
けどやっぱり私には苦すぎた。
みんなで行ったキャンプでは、生のピーマンが食べれるようになったのにな〜。
とは言ってもやっぱり雨の日は憂鬱だから、せめてかわいいレイン靴を買ってやろ。
ちょっとでも気分がいいように。
『3』が終わって1週間。
私にとってはこの舞台自体が山登りそのものでした。
いろんな思いをしました。刺激もたくさん受けた。
私は、きちんと自然と向き合い、他人と向き合い、自分と向き合えたかな・・。
結局は、ぐるぐるぐるぐる同じ考えが堂々巡り。
わかっているのは、この山に登ろうとしたことは決して間違いではなかったということです。
それで、また、山登りは続くってことです。

写真はマグメンバーお気に入りのラーメン屋にて。
舞台が終わるといつも行ってる気がする。
「ラーメンネギ抜きで!!」って絶対言うけど、今回は言わなかった。
けどやっぱり私には苦すぎた。
みんなで行ったキャンプでは、生のピーマンが食べれるようになったのにな〜。