2007年07月07日
待ってるだけじゃダメ〜!*羽賀友妃子
家にあったバナナが黄色から茶色に変わってしまって、熟しすぎちゃったようで、、、。
そのままミックスジュースにするか?どうするか?
って考えて、、、今回は、バナナパウンドケーキにしました〜〜!

熟したバナナなので、お砂糖は控えめ。
しっとりと焼き上がりました〜。
食欲満点のゆっこはいくらでも食べられる!モグモグ!
今日はマグ会議だったので、、、みんなが来たときにも、一切れずつおすそわけ!
モグモグ!
で、、、会議。。だったんだけど、、、。
今日は、あかんかったあ〜〜!
もっともっと考えないかん。
もっともっと口に出さないかん。
自分から生まれ変わらなきゃ。
そのままミックスジュースにするか?どうするか?
って考えて、、、今回は、バナナパウンドケーキにしました〜〜!

熟したバナナなので、お砂糖は控えめ。
しっとりと焼き上がりました〜。
食欲満点のゆっこはいくらでも食べられる!モグモグ!
今日はマグ会議だったので、、、みんなが来たときにも、一切れずつおすそわけ!
モグモグ!
で、、、会議。。だったんだけど、、、。
今日は、あかんかったあ〜〜!
もっともっと考えないかん。
もっともっと口に出さないかん。
自分から生まれ変わらなきゃ。
2007年07月06日
お手上げ*村田敦志

ゆっことひなと三人で連日の「Wild Party」の美術会議。
「砂漠」をどうやって表現するか?
砂漠。
サハラ砂漠のような砂の砂漠。
メキシコにありそうなサボテンのある砂漠。
オセアニアの赤土の砂漠。
南米の高地にある岩と土の砂漠。
砂漠と言ってもいろいろある。
砂を敷くのは予算的にも、仕込み時間的にも当然無理。
布で砂漠の起伏を表現するか?
象徴的なものを作るか?
サボテン?
コントみたいになりそうだし・・・
今のところ手も足も出ない感じ。
前日の会議は「フラガール」を見て終わってしまった・・・
熱い映画だった。
感動した。泣けなかったけど。
ひなはボロボロ泣いていた。
ゆっこはしずちゃんの一番の見せ場で笑っていた。
ずいぶん前に「なるとも」でやっていたメイキングで見たシーンが見れて嬉しかったらしい。
今日も気分転換が必要のようだ。
ドライブでも行こっかな。
やっぱり鳥取砂丘かな・・・
2007年07月05日
eco検定*羽賀友妃子
七月に入り、、、暑さも本格的になってきました〜。
最近は、お腹もだいぶ大きくなってきてて、外出するのもえっちらおっちら、、、おっくうになりがちですが、家でじ〜っとばかりもしていられない!、、、といいつつ、、最近は家にこもることが多くって、、、。
それではいかん!とお出かけしました。
行ったのは本屋さん。
座って閲覧できる椅子が色んなところに置いてある、妊婦にはありがたい本屋さん。
可愛い雑貨の本コーナー、、、絵本コーナー、、、写真集コーナー、赤ちゃん育児のコーナー、、、色んなコーナ−を見て大満喫!
そんな中、足を踏み入れた「環境のコーナー」、、、そこは他とは違い、ちょっと落ち着いた雰囲気で年齢層もちょっと高めだったのだけど、、、、
そこで見つけた本が「eco検定」の本。

平成18年に創設された新しい検定みたい。
試験に受かれば「エコピープル」と認められ、日常行動に活かそう!というもの。
7月と12月に試験がある予定。
ゆっくり読んでみよう〜!
最近は、お腹もだいぶ大きくなってきてて、外出するのもえっちらおっちら、、、おっくうになりがちですが、家でじ〜っとばかりもしていられない!、、、といいつつ、、最近は家にこもることが多くって、、、。
それではいかん!とお出かけしました。
行ったのは本屋さん。
座って閲覧できる椅子が色んなところに置いてある、妊婦にはありがたい本屋さん。
可愛い雑貨の本コーナー、、、絵本コーナー、、、写真集コーナー、赤ちゃん育児のコーナー、、、色んなコーナ−を見て大満喫!
そんな中、足を踏み入れた「環境のコーナー」、、、そこは他とは違い、ちょっと落ち着いた雰囲気で年齢層もちょっと高めだったのだけど、、、、
そこで見つけた本が「eco検定」の本。

平成18年に創設された新しい検定みたい。
試験に受かれば「エコピープル」と認められ、日常行動に活かそう!というもの。
7月と12月に試験がある予定。
ゆっくり読んでみよう〜!
2007年07月04日
ちょっととなり町まで*西山ひな

電車に乗っていてふと思った。
御堂筋線、いつもの駅。いつも降りる駅。
私はこの大阪に住んで長いけど、知らない所はいっぱいある。例えば、私はこの線のどこまで南に行ったことあるだろうか。天王寺?動物園前?長居は一回行ったことあるような・・・。
なんばでちょっと用事があったのだけど、とにかくこのまま電車に揺られて終点まで行ってみよ。
で、ぼんやりとなかもずまで行ってきました。
まあまあ、初めて降り立った土地はなんの変哲もなかったけれど、普段大阪の北の方で暮らしている私は、南海電車にあんまり馴染みがないので、せっかくだから、それに乗って帰ることに。
各駅停車、まったりした夕暮れ。
車窓からの眺めはちょっと故郷に似ている。
「知る」ことで愛着がわいたり好きになったりすれば、きっと大事にするんだなー。
人も、モノも。街も、自然も。地球も。そんなことをぼんやりと考える。
2007年07月03日
気分のイイ昼下がり*村田敦志

今日、以前から調子の悪かった車を修理に出し、帰りは電車での移動。
大阪と京都の境くらいにあるその駅は、
都会の喧噪からは外れここが大阪であることを忘れてしまう雰囲気。
昼下がり。
ホームには大勢の学生。
わいわいはしゃぐ女の子達。
ホームでも読書中の真面目君。
ひと際目を引く大きなカバンを持ったイカつい集団。
たぶん柔道部かな?
そっか、期末試験の季節か。
これを乗り切ったら夏休み。みんな楽しそうな顔をしていた。
賑やかな平日のプラットホーム。
普段乗らない電車からの景色はのんびりしていてちょっとした旅気分。
大阪までの各駅停車のミニトリップ。
途中見るからにヨタヨタ歩きの老人が乗ってきた。
柔道部の硬派君はすぐに席を空けた。
駅に停まる度増える乗客。
真面目君は電車の中でも読書中。
「真実一路/山本有三」
「Men's NON-NO」しか読んでいなかった自分の高校生時代が恥ずかしい。
真面目君の前にはおばさま達の集団。その中には杖をついた人もいた。
何の迷いもなく席を立ち上がる真面目君。
「今時の若いもんは…捨てたもんじゃないね!」
ちょっとウトウトとしている間に電車の中はいっぱいに。
気が付けば僕の前には若い女性が二人。
すぐには気が付かなかったけど、一人のカバンには『たまひよストラップ』が。
一見すると妊婦さんには全然見えない。
ちょうどつわりが終わった初期の頃かな?
席を立つタイミングを考える。
女性達が乗ってきてしばらく経っているので難しい。
さっきの学生達はもういなくなっていた。
何も考えずに席を立てない自分が恥ずかしかった。
とりあえず立ってみた。
女性にお礼を言われた。
気分のイイ昼下がり。
2007年07月02日
さてこれから、、、*羽賀友妃子
七月に入り、、、本格的に暑くなってきましたね〜〜。
昨日は、一週間ぶりにマグメンバー集合して会議しました。
みんなそれぞれ忙しく、時間も合わせにくい中での、2時間余り。
我が家の和室で扇風機を回しながらの会議です。
終わったばかりの『3』公演の映像を我が家の大スクリーンに映しつつ、、、
(会議中なので音はOFF、、)
クミ子は当日の舞台を観ていないのでそりゃやっぱり気になるようで、目はスクリーンに釘付け。
ひなはカルピスをがぶ飲み。
そんな中、、2007年中にもう一回公演をしようということになりました〜〜!!
時期は、年末、、、場所はまだ未定ですが、
色々情報を収集しよう!ってことになりました。
今後の展開にご注目!
私、ゆっこは赤ちゃん産まれてからの予定、、まだ未知なことばかりだけど、
なんらかの形で関われるように頑張りま〜す!
これからどんどん暑くなるけど、、マグみたいにバテテなんていられないんだワア!

椅子の上が少し冷やっこいのか、、お気に入りの様子。。
昨日は、一週間ぶりにマグメンバー集合して会議しました。
みんなそれぞれ忙しく、時間も合わせにくい中での、2時間余り。
我が家の和室で扇風機を回しながらの会議です。
終わったばかりの『3』公演の映像を我が家の大スクリーンに映しつつ、、、
(会議中なので音はOFF、、)
クミ子は当日の舞台を観ていないのでそりゃやっぱり気になるようで、目はスクリーンに釘付け。
ひなはカルピスをがぶ飲み。
そんな中、、2007年中にもう一回公演をしようということになりました〜〜!!
時期は、年末、、、場所はまだ未定ですが、
色々情報を収集しよう!ってことになりました。
今後の展開にご注目!
私、ゆっこは赤ちゃん産まれてからの予定、、まだ未知なことばかりだけど、
なんらかの形で関われるように頑張りま〜す!
これからどんどん暑くなるけど、、マグみたいにバテテなんていられないんだワア!

椅子の上が少し冷やっこいのか、、お気に入りの様子。。