2007年06月29日
散歩のついで*羽賀友妃子
昨日、駅前まで行く用事があったから、テクテク歩いていくことにした。
ついでに駅までの道、きれいにしよう!ってことで、ゴミ袋も持って。
『3』公演の時、役者さんたちと一緒に、チョコチョコやっていたこと。
公演後にするのは初めてやな、、。
日差しはジリジリ暑いけど、時折吹く爽やかな風が気持ち良かったよ。
で、実際歩いて行くと、、、、、、
駅に着くまでに、持参したゴミ袋はもう満杯!
途中でもうゴミが入らなくなってしまう始末。。
堂々と道の真ん中にポ〜ンと捨てられているのもあれば、
人の目に付きにくいところに密かに捨てられているのも多かったな。
群を抜いて多かったのは、、、タバコの吸い殻。。
その次が、缶ジュースの空き缶。。
歩いて来た道を振り返って、きれいになったのを見てちょっとスッキリ!
いつも通る人たちも少しきれいになったことに気づいてくれたらいいな。
無理せず、できることからやね!

花柄の手袋で心もウキウキ!
ついでに駅までの道、きれいにしよう!ってことで、ゴミ袋も持って。
『3』公演の時、役者さんたちと一緒に、チョコチョコやっていたこと。
公演後にするのは初めてやな、、。
日差しはジリジリ暑いけど、時折吹く爽やかな風が気持ち良かったよ。
で、実際歩いて行くと、、、、、、
駅に着くまでに、持参したゴミ袋はもう満杯!
途中でもうゴミが入らなくなってしまう始末。。
堂々と道の真ん中にポ〜ンと捨てられているのもあれば、
人の目に付きにくいところに密かに捨てられているのも多かったな。
群を抜いて多かったのは、、、タバコの吸い殻。。
その次が、缶ジュースの空き缶。。
歩いて来た道を振り返って、きれいになったのを見てちょっとスッキリ!
いつも通る人たちも少しきれいになったことに気づいてくれたらいいな。
無理せず、できることからやね!

花柄の手袋で心もウキウキ!
2007年06月28日
実行!フライヤーリサイクル*西山ひな
手紙を書くよ。
もちろん、封筒は、家に余っていた『3』フライヤーを使って。

観にきてくれた方達にお礼状を書く。
しばらく会ってない友達にも書く。
手紙を書くの、好きです。
あんまり言葉を口にするのがうまくないからなあ。
スタンプ押したり、カラーテープをぺたぺた貼ったり。
工作の時間みたいで楽しいです☆
こないだ郵便局に行った時に、思わず衝動買いしてしまったお花の切手を貼って、出来上がり。
あと、文庫本カバーも作ってみました。
フライヤー2枚を貼り合わせて折り込んだだけの、超簡素な作りやけど☆
もちろん、封筒は、家に余っていた『3』フライヤーを使って。

観にきてくれた方達にお礼状を書く。
しばらく会ってない友達にも書く。
手紙を書くの、好きです。
あんまり言葉を口にするのがうまくないからなあ。
スタンプ押したり、カラーテープをぺたぺた貼ったり。
工作の時間みたいで楽しいです☆
こないだ郵便局に行った時に、思わず衝動買いしてしまったお花の切手を貼って、出来上がり。
あと、文庫本カバーも作ってみました。
フライヤー2枚を貼り合わせて折り込んだだけの、超簡素な作りやけど☆

2007年06月27日
チャレンジ宣言*村田敦志

今日のニュースでヨーロッパのどこかが熱波に襲われてるってやっていた。
最高気温が46度。ちょっと想像がつかない気温。
お年寄りなど大勢の人が亡くなったって。
今日のニュースでアメリカのどこかが大雨に襲われてるってやっていた。
洪水で取り残された車の中に閉じ込められた子供を救助する映像。
今日のニュースでこのまま地球温暖化が進めば、地域紛争が激化するって言っていた。
一見関係なさそうに思える温暖化と戦争。
でも考えてみたら当然のことか。温暖化で食物が減り、水が減り、資源が減れば、それを奪いあおうと争いがおきる。
対岸の火事ではない。
梅雨なのに30度を越える日々。
毎年日本のどこかで必ずある洪水による被害。
すでに深刻な水不足。
チームマイナス6%のCO2削減のためのチャレンジ宣言。
エアコンとか普段使っていないことを省き、毎日の生活の中でできることにチェックを入れていくとこうなった。
「一日0.48kg」
ほんのわずかでも、一月で14.4kg、一年で172.8kg。
できることからこつこつと。
2007年06月26日
ほっとけない!…それってエゴ??*タマコ
日曜の夜、会議終わり、帰宅途中のこと。
乗った電車で目に飛び込んできたのは、置き去りにされた数々のゴミ。
わたしが腰を下ろしたシート、パッと目をやるとお菓子の包装紙が…

目の前にいたおっちゃんの足下にも、

となりのカップルの足下にも、

空き缶やら紙パックやらティッシュやらが汚く散乱している。
見えてるのか見えてないのか、気づいてもいないのか、誰も素知らぬ顔。
なんだかなぁ…
あまりにも多すぎるゴミたちがどうしようもなく気になって、
電車を降りる前に、シートの上やおっちゃんの足下やそこらへんにあるゴミを拾った。
不思議そうにわたしを見つめる乗客の人たち。
へんかな?あたりまえのことやん。
ええかっこしいと思われてもいい、別にそんなことどうでもいい。
あたりまえのことなのに。ただゴミをゴミ箱に入れたらすむことなのに。
そうやって置いていったりポイ捨てする人の気持ちがわからない。
罰金とか罰則とか、そういうのをしないときれいにならないのだろうか?
別の土地から大阪に帰ってくると、毎回、道路の汚さにあらためて驚く。
電車を降り、拾ったゴミをゴミ箱に捨て、なんとなく気分がスッキリ。
…自己満足にすぎないのか?とも思いながらも、気になるものは気になる、と自分を納得させ帰宅。
できることからはじめたい。
乗った電車で目に飛び込んできたのは、置き去りにされた数々のゴミ。
わたしが腰を下ろしたシート、パッと目をやるとお菓子の包装紙が…

目の前にいたおっちゃんの足下にも、

となりのカップルの足下にも、

空き缶やら紙パックやらティッシュやらが汚く散乱している。
見えてるのか見えてないのか、気づいてもいないのか、誰も素知らぬ顔。
なんだかなぁ…
あまりにも多すぎるゴミたちがどうしようもなく気になって、
電車を降りる前に、シートの上やおっちゃんの足下やそこらへんにあるゴミを拾った。
不思議そうにわたしを見つめる乗客の人たち。
へんかな?あたりまえのことやん。
ええかっこしいと思われてもいい、別にそんなことどうでもいい。
あたりまえのことなのに。ただゴミをゴミ箱に入れたらすむことなのに。
そうやって置いていったりポイ捨てする人の気持ちがわからない。
罰金とか罰則とか、そういうのをしないときれいにならないのだろうか?
別の土地から大阪に帰ってくると、毎回、道路の汚さにあらためて驚く。
電車を降り、拾ったゴミをゴミ箱に捨て、なんとなく気分がスッキリ。
…自己満足にすぎないのか?とも思いながらも、気になるものは気になる、と自分を納得させ帰宅。
できることからはじめたい。
2007年06月25日
進め!*羽賀友妃子

公演が終わってちょうど一週間の昨日、メンバー全員集合!
して、会議をしました〜。
6月頭から、クミ子はずっと福井でロケだったので、、、(*6月6日の日記参照)
全員が集合するのはホントに久しぶりだったな。
ひとつの公演が終わって、反省会。。
そして次回はどうするか?!
只今会議を続けております。
今回の『3』公演では、妊婦ゆっこ、、スタッフとして参加したけれど、、
やっぱり現場に行くと、舞台に立ちたいな〜!って思った。
さて次回作はどうなるか?!乞うご期待!!
、、、これからどんどん暑くなる季節。
ゆっこは、8月の半ばにシュッサン!予定でえす!
今年は暑い夏になりそうでっす!!
maple charm、そしてGO!マグも歩みを止めることなく、、、
元気良く進んで行きたいと思いまあす!!
2007年06月24日
雨は嫌い*西山ひな
とは言ってられない、水不足の梅雨。
とは言ってもやっぱり雨の日は憂鬱だから、せめてかわいいレイン靴を買ってやろ。
ちょっとでも気分がいいように。
『3』が終わって1週間。
私にとってはこの舞台自体が山登りそのものでした。
いろんな思いをしました。刺激もたくさん受けた。
私は、きちんと自然と向き合い、他人と向き合い、自分と向き合えたかな・・。
結局は、ぐるぐるぐるぐる同じ考えが堂々巡り。
わかっているのは、この山に登ろうとしたことは決して間違いではなかったということです。
それで、また、山登りは続くってことです。

写真はマグメンバーお気に入りのラーメン屋にて。
舞台が終わるといつも行ってる気がする。
「ラーメンネギ抜きで!!」って絶対言うけど、今回は言わなかった。
けどやっぱり私には苦すぎた。
みんなで行ったキャンプでは、生のピーマンが食べれるようになったのにな〜。
とは言ってもやっぱり雨の日は憂鬱だから、せめてかわいいレイン靴を買ってやろ。
ちょっとでも気分がいいように。
『3』が終わって1週間。
私にとってはこの舞台自体が山登りそのものでした。
いろんな思いをしました。刺激もたくさん受けた。
私は、きちんと自然と向き合い、他人と向き合い、自分と向き合えたかな・・。
結局は、ぐるぐるぐるぐる同じ考えが堂々巡り。
わかっているのは、この山に登ろうとしたことは決して間違いではなかったということです。
それで、また、山登りは続くってことです。

写真はマグメンバーお気に入りのラーメン屋にて。
舞台が終わるといつも行ってる気がする。
「ラーメンネギ抜きで!!」って絶対言うけど、今回は言わなかった。
けどやっぱり私には苦すぎた。
みんなで行ったキャンプでは、生のピーマンが食べれるようになったのにな〜。
2007年06月22日
偽善者*村田敦志

静かな雨の午後、近所のスーパーに買い物に行った。
相変わらずエコバック持参の人は10人に1人くらい。
雨の降らない梅雨。
身近に異常を感じられるのに、この現実。
帰り道、改装中のスーパーから出てきた作業員。
駐車場にたばこの吸い殻をポイ捨て。
何も言えない、何もできない自分。
ただエコバックを持って買い物に行き、「自分はエコ活動している」気に浸るだけ。
そう言えば、公演初日の朝、会場の前の道で人と自転車の軽い接触事故があった。
怪我人はいないみたいだったけど、誰もが遠巻きに見て通り過ぎる中、なめちゃん(客演の行澤君)は駆け寄って行き、何やら仲介役をかって出ていた。僕には真似できないことだ。
結局僕は「eco」のことを何も分かってない…。
2007年06月21日
終わらないeco*羽賀友妃子
今回、『3』公演を盛り上げるため、
スポンサーのお店に、グッズやポスターなどなど、、
色々ディスプレイさせてもらいました〜〜!
店員さんに緑や三ツ星てんとうのバッチを付けてもらったり、、、
緑チェックのターバンを巻いてもらったり、、、
みなさん、ほんとに
ご協力ありがとうございました!!
作ったものの多くは、、、ecoを意識して、
布を使って再利用可能なもの色々!
写真のこれは、大阪四ツ橋のPEACOCKさんで飾らせてもらっていた
『3』のれん!

最初はチェック生地に三ツ星てんとう虫と、ちっちゃなちょうちょ、、
それと『3』の文字だけだったけど、、、
PEACOCKのオーナー緑ちゃんが、フェルトで可愛い3つのお花を飾り付けてくれました〜!
緑ちゃん、ありがとう!
これは、そのままのれんとして、今我が家にありま〜す!
その他のお店に飾らせてもらっていた布ポスターは、
エコバッグに生まれ変わらせようと目論み中。。
maple charm eco projectは、終わらない、、、!!
スポンサーのお店に、グッズやポスターなどなど、、
色々ディスプレイさせてもらいました〜〜!
店員さんに緑や三ツ星てんとうのバッチを付けてもらったり、、、
緑チェックのターバンを巻いてもらったり、、、
みなさん、ほんとに
ご協力ありがとうございました!!
作ったものの多くは、、、ecoを意識して、
布を使って再利用可能なもの色々!
写真のこれは、大阪四ツ橋のPEACOCKさんで飾らせてもらっていた
『3』のれん!

最初はチェック生地に三ツ星てんとう虫と、ちっちゃなちょうちょ、、
それと『3』の文字だけだったけど、、、
PEACOCKのオーナー緑ちゃんが、フェルトで可愛い3つのお花を飾り付けてくれました〜!
緑ちゃん、ありがとう!
これは、そのままのれんとして、今我が家にありま〜す!
その他のお店に飾らせてもらっていた布ポスターは、
エコバッグに生まれ変わらせようと目論み中。。
maple charm eco projectは、終わらない、、、!!
2007年06月20日
公演後記*村田敦志

昨日無事積み降ろし終了しまして、これでMEP第一弾『3』も一段落です。
スタッフのみなさん、お手伝いいただいたみなさん、そしてご来場いただいた皆様、
本当にありがとうございました!
今回は「eco」をテーマにした企画の一回目ということで、いろいろと手探りの中のスタートでした。
「ecoと芝居の関係」「maple charmとecoの関係」について考える毎日。
それで行き着いたのがああいう舞台でした。
舞台美術は極力リサイクル可能な材料を使い、照明は電力消費の少ないLEDの機材を使ったり、当日のアンケートやパンフレットはペーパーレスで携帯のQRコードを使用してみたり、チラシは再利用可能なデザインにしたり…そして芝居の内容は、「ecoを啓蒙する」ものではなく、「ecoの本質」について考えた僕自身の答えです。観ていただいた皆さんには「ecoって何やろ?」を考えるきっかけとなれば嬉しく思います。
今回やってみていろいろな課題、反省点も見えてきました。
みんなが当たり前のこととして、気恥ずかしい思いをせずに「eco」について話し合えることができるように、この『maple charm eco project』がその一端を担えられるように、今後も継続してこの活動は続けていきたいと思っています。
2007年06月18日
サン!キュー!!*羽賀友妃子

maple charm eco project第一弾!『3』公演、無事終了しました。
あっというまの三日間でした。
エコプロジェクト、、、まだまだ勉強し足りなかったこともいっぱいあったけど、、
これからもこのプロジェクトは続けていきたいなと思います。
いつものGO!マグとはまたひと味違った公演でしたが、いかがでしたか?
ご来場頂いた皆様、ありがとうございました!!
スタッフの佐野さん、谷口さん、海老澤さん、
そして客演のサキさん、行澤くん、ありがとうございました〜〜!!
広告協力スポンサーの、POLLY Maggoo、LUCY、クルール、太陽の塔、ヨツバ美容室、黄金舎、PEACOCK、、、皆さん、ありがとうございました!!
お手伝いしてくれたサポートスタッフのみんな!ありがとうございました!!
梅雨入り、、していたけど、公演中は、いいお天気で、本当良かったな。
2007年06月17日
最終アタック*村田敦志

「人はなぜ山に登るのか?」
と誰かが言った。
「そこに山があったから」
と誰かは言った。
誰の前にも山はある。
簡単に登れそうな山かもしれないし、頂上の見えない高い山かもしれない。
僕らの登る山は決して高い山ではない。
2時間歩けば、必然と登れてしまう山だ。
あらかじめコースも整備されてるし、もう何度も登ってきた山だ。
「僕たちはその山になぜ登るのか?」
今日、最終アタック。
その答えは劇場で。
2007年06月16日
今日は2日目♪
昨日、『3』公演、幕を開けました!
今日は、昼15時と、夜19時の2回公演です。
まだまだいきまっせ〜〜!!
当日券、あります。
晴れて良かったな!
会場でエコバッグ、チェックマの缶バッジも販売していまあす!
今日は、昼15時と、夜19時の2回公演です。
まだまだいきまっせ〜〜!!
当日券、あります。
晴れて良かったな!
会場でエコバッグ、チェックマの缶バッジも販売していまあす!
2007年06月15日
おはようございます〜〜!*羽賀友妃子
昨日は梅雨入り、、、一日雨模様だったけど、今日はどうかしら?
いよいよ、本日初日です!!
『3』が幕を開けます!
今日から3日間、、、、、楽しくなりそう!!!
今から会場に行って準備で〜〜す!
今夜の回、当日券もあります!
会場のTELはこちら→06−6635−1777
ではでは、いってきま〜〜す!
いよいよ、本日初日です!!
『3』が幕を開けます!
今日から3日間、、、、、楽しくなりそう!!!
今から会場に行って準備で〜〜す!
今夜の回、当日券もあります!
会場のTELはこちら→06−6635−1777
ではでは、いってきま〜〜す!
2007年06月15日
本番前夜*宮川サキ

日付が変わった。いよいよ今日から始まるよ。
Go!Go!マグネグflowerモモンガ2007年最新作! 『 3 』
色んな経験した。刺激も受けた。
どんな芝居?
説明なんか出来ない。
感動巨編でも、熱い芝居でもない。
ごくありふれた日常を送る人達。
不器用に空回りしながらの毎日。
何を思ってる?
何をする?
どうする?
切り札なんか持っていない。
都合よく話なんか進まない。
予想外の展開だけが待っている。
本番ならなきゃわかんない。
どう転がるんだか???
とにかく、今の3人にしか出来ないよ。
そんなこんなの『 3 』。
今日から始まっちゃいます・・。
2007年06月14日
真実の物語*村田敦志

これは『エコ』をテーマにした物語です。
でも『エコ』なんて言葉使いたくありません。
口にするだけで偽善者になった気がします。
これは『山』を舞台にした物語です。
でも『山』登りについては描いていません。
そんなこと舞台で描く意味ないと思います。
だけど、
だけど『エコ』で『山』の舞台をします。
真実の舞台をします。
だから『お芝居』じゃありません。
真実の物語です。
面白くないかもしれません。
何がしたかったの?と思われるかもしれません。
でも納得の行くものができそうです。
決して自己満足なんかではありません。
これは、真実の物語です。
魂を揺さぶる、真実の物語です。
2007年06月14日
魂*西山ひな

これは「真実の物語」だってボスが言った。
戦うこと。認めること。自分と向き合うこと。他人と向き合うこと。今、起こっていること。生きること。
なんだか全てがつながる気がした。
とにかく私は魂を燃やしたい。
いろんな魂のこもった「3」です。
ぜひ会場で、お待ちしています。
2007年06月12日
熱いぜ!サン!!*羽賀友妃子
さあて〜〜!いよいっよ今週末に迫ってまいりました〜〜〜!!!
『3』!!!
稽古も大詰め! ひな、サキさん、なめちゃんの三人は、本番に向け、徐々に、徐々に、『山』に登っていっています!!!
初顔合わせのこの三人のステージを見逃す手はないですぞ!
舞台の枠を超えた、、、、これは、三人の登山家のドキュメンタリーだ!!
っていう気がしています。
険しい山に果敢に挑んでいく登山家の姿に心を打たれるはず!!
、、、、っていっても、本当に山を登るだけ、、、を描くお芝居ではない!!
三人の登山家(=役者)が、『3』という山(=舞台)に、ただひたすらに登り続ける、、、。
そばで見ていると、それはそれはとても険しい道のりにも、、、
心の底から本当に楽しい!ご機嫌なハイキングにも、、、
見える、、、。
内容は、盛りだくサン!!のオムニバス集です。
あなたのその目!で!
『3』人の登頂の瞬間を見届けに来て!!
写真は、登山の必需品、マイ水筒色々。。

ゆっこも稽古場に冷た〜い麦茶を入れて持参中。。
見てるのも、喉が乾くのよ、、、。
『3』!!!
稽古も大詰め! ひな、サキさん、なめちゃんの三人は、本番に向け、徐々に、徐々に、『山』に登っていっています!!!
初顔合わせのこの三人のステージを見逃す手はないですぞ!
舞台の枠を超えた、、、、これは、三人の登山家のドキュメンタリーだ!!
っていう気がしています。
険しい山に果敢に挑んでいく登山家の姿に心を打たれるはず!!
、、、、っていっても、本当に山を登るだけ、、、を描くお芝居ではない!!
三人の登山家(=役者)が、『3』という山(=舞台)に、ただひたすらに登り続ける、、、。
そばで見ていると、それはそれはとても険しい道のりにも、、、
心の底から本当に楽しい!ご機嫌なハイキングにも、、、
見える、、、。
内容は、盛りだくサン!!のオムニバス集です。
あなたのその目!で!
『3』人の登頂の瞬間を見届けに来て!!
写真は、登山の必需品、マイ水筒色々。。

ゆっこも稽古場に冷た〜い麦茶を入れて持参中。。
見てるのも、喉が乾くのよ、、、。
2007年06月09日
メイプル便り*西山ひな

さあさあ!!遂に!!!
もう来週末に迫って参りましたよ〜!!!
昨日、GO!マグのお客様に、メイプルチャームからのお便りをお送りいたしました!
ポストにギンガムチェックの封筒が届いていたら、そっと中身を開けてご覧くださいネ。
この封筒自体が『3』のフライヤーなのです!!
ウフフ、「フライヤーリサイクル」の一環なのです♪
同封の、ひなからのお手紙も読んでくださいね〜☆
(2005年のマグネグショーシリーズ以来、ご住所を変更された方は届かないかもしれません。ご了承ください。)
2007年06月08日
稽古もecoに*羽賀友妃子

あと一週間で〜〜す!
、、、いよいよ!maple charm eco project第一弾!!「3」が幕を開けます。
私、ゆっこも稽古場に通って、稽古を見守っていま〜す!
サキやん、なめちゃん、そしてGO!マグのひな。。
この三人が、山に登る!
この三人の個性が、どうぶつかりあうのか?
舞台上で戦う様をお見逃しなく〜〜!
この一週間が勝負です!
写真は、今日の稽古場、、、
明るいうちは、省エネのため室内灯を消して稽古に励みます。
2007年06月06日
楽しむリサイクル*タマコ
こんにちは、スタッフのタマコです。
今日もパソコンとにらめっこ中であります…
いよいよいよ『3』の本番が迫ってきています…
あわわわわわ…
今回の公演は“エコ”がテーマ。
告知で使ってるフライヤー、公演が終わったらどうなってしまうの…?
捨てるのちょっと待って!
フライヤーを使って、役立つ小物がつくれちゃうのです!
折り紙みたいにフライヤーを再利用しちゃうのです!!
そんなわけで、maple charmのサイトでも折り方をご紹介してる『エコハコ』を
私なりにアレンジしてみました。

お気に入りのレースを貼って、ちょこっとリメイク。
お気に入りの古切手たちを詰め込んでみました、どうでしょう??
ちなみにデスクの上にも、も一個おいてます。
散らかりやすいクリップや付箋など、こまごましたものがちまっと収まるのがいい。
このサイズなかなかカワイイです。
緑のギンガムも栄えてます☆
みなさまもお試しあれ!
http://www.maple-charm.com/
(フライヤーリサイクルのバナーをクリックしてください)
今日もパソコンとにらめっこ中であります…
いよいよいよ『3』の本番が迫ってきています…
あわわわわわ…
今回の公演は“エコ”がテーマ。
告知で使ってるフライヤー、公演が終わったらどうなってしまうの…?
捨てるのちょっと待って!
フライヤーを使って、役立つ小物がつくれちゃうのです!
折り紙みたいにフライヤーを再利用しちゃうのです!!
そんなわけで、maple charmのサイトでも折り方をご紹介してる『エコハコ』を
私なりにアレンジしてみました。

お気に入りのレースを貼って、ちょこっとリメイク。
お気に入りの古切手たちを詰め込んでみました、どうでしょう??
ちなみにデスクの上にも、も一個おいてます。
散らかりやすいクリップや付箋など、こまごましたものがちまっと収まるのがいい。
このサイズなかなかカワイイです。
緑のギンガムも栄えてます☆
みなさまもお試しあれ!
http://www.maple-charm.com/
(フライヤーリサイクルのバナーをクリックしてください)